歯医者が語る 小児歯科・小児歯科治療


歯医者が語る
子供の歯の治療
アクセス、有難うございます。草加東口歯科クリニック院長 土橋利通です。お子様の虫歯を治療するだけが小児歯科ではありません。お子様の健やかな成長を歯科医師の立場から支援し、「お母様といっしょに、健康で丈夫な美しい歯を育てていきたい」 と、当院では考えております。
-
小児歯科について Child
長寿社会となった今、長い人生を健康で豊かに過ごす為には、歯が健全である事が重要な条件の一つになっています・・・ -
虫歯は怖くない Caries
虫歯は、大切な歯の働きや形を損なう一番の大敵です。歯についている細菌が、食べ物のカスにある糖分を養分にして、次第に歯を破壊しながら虫歯は進んでいきます・・ -
健康な歯を作る子育てのポイント Point
虫歯は、大切な歯の働きや形を損なう一番の大敵です。歯についている細菌が、食べ物のカスにある糖分を養分にして、次第に歯を破壊しながら虫歯は進んでいきます・・ -
乳歯が生えはじめたら Milk teeth
生後6ヶ月を過ぎると、乳歯が生えはじめます。この時から、歯磨きが必要になります・・・
-
初めて永久歯の生える6歳 Permanent teeth
6歳ごろになると、乳歯の奥歯のさらに奥に最初の永久歯が生えてきます。この歯の名前は第一大臼歯で、一番大きく噛む力が最も強い大切な歯です。また6歳頃に生えるので「6歳臼歯」とも呼ばれています・・・ -
小児の治療について Treatment
小児歯科は、おおむね乳幼児期から永久歯が萌え揃う学童期まで(12~13歳)が対象となります・・・
-
予防治療(フッ素・シーラント等)
について Priventive生えたばかりの歯はエナメル質が柔らかく虫歯になりやすいので、フッ素を塗布し虫歯になりにくくします。(エナメル質にフッ素が吸収され、結晶が強くなる)。1回のフッ素吸収量は微量ですので、継続して塗布する事が大切です。フッ素洗口法も効果的です。・・・ -
矯正歯科治療について Orthodontic
矯正治療とは、悪い位置にある歯をあごの骨のなかで少しずつ動かしたり、あごを良い方向に動かしたりして、正しいきれいな歯並びや噛み合わせを作る治療です。歯並びのふぞろいは見た目とともに、顎関節症や歯周病や虫歯の進行の原因になります・・・